本文へ移動

社員のつぶやき

RSS(別ウィンドウで開きます) 

巳年

2025-01-16
カテゴリ:その他
宮城県岩沼市にある金蛇水神社に行ってきました。今年の干支「巳年」の御縁年であり、多くの参拝者が訪れていました。1月5日の午前中でしたが、長蛇の列に・・・もう少しゆっくりと参拝したい神社でした。
社殿前には「巳年」の巨大な絵馬。
迫力があり、見入ってしまいました。
境内には蛇の模様が特徴的な非常に珍しい石「蛇紋石」が並んでいます。財布でその模様を撫でると金運がアップすると言われています。私も金運アップのご利益がありますように願いました。
猛威を振るうインフルエンザ。
体調管理には十分に気を付けましょう。
基本的なことですが、手洗い・うがい・マスク着用をお忘れなく。

これから寒さが一層厳しくなる季節。
ネズミ・小動物のお問い合わせも多く見受けられます。
お困りの際は、お気軽にご連絡下さい。
(K.S)

年頭ご挨拶

2025-01-01
カテゴリ:その他
令和7年の年頭にあたり謹んで新年のお慶びを申し上げます。
平素よりお客様並びにお取引の皆様方には格別のご愛顧を賜り
厚く御礼申し上げます。
皆様方におかれましても本年も幸多き年となりますようお祈り申し
上げます。
弊社も「快適環境の向上に貢献する」を社員一同全力で取り組んで
まいります。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。


令和7年 正月

           三和商事株式会社
                  代表取締役 佐藤 昌司

年の瀬

2024-12-16
カテゴリ:その他
11月27日にオープンした、「道の駅 東松島」に行って来ました。航空自衛隊松島基地のブルーインパルスの格納庫をイメージした内装デザインで什器類も設置され、ブルーインパルスを身近に感じることができました。
オープン記念のサンドアートもありました。これが砂で作られているとは、とても信じられません。まるで彫刻です。感動しました。
屋内にはブルーインパルスのVR体験が有ります。もし行く機会があればぜひ体験してみてください。おすすめです!
施設2Fの展望デッキからは市内を一望することができ、ブルーインパルスの訓練飛行もよく見えます。この写真は航空自衛隊松島基地を撮った写真です。
今年も残すところ僅かとなりました。
いろいろな感染症に注意してご自愛ください。
冷え込みが一段と厳しくなるこの時期、害虫獣が暖を求めて家屋や倉庫に
入って来る時期です。
例年以上にネズミ・小動物のお問い合わせが増加しています。
お困りの際はお気軽にご相談ください。
技術スタッフが親切・丁寧に対応させていただきます。
(K.C)

師走

2024-12-01
カテゴリ:その他
早いもので、今年もあとひと月となりました。皆様冬の準備はお済でしょうか?11月下旬のこの日、冬タイヤ交換の待ち時間があったので山寺へ行って来ました。紅葉には少し遅かった様ですが、澄んだ空気が心地よく、良いリフレッシュになりました。この写真は、何人かの撮り鉄さんと一緒に撮った陸橋を通る仙山線列車の一枚です。
山形市近郊の自宅で栽培しているキウイフルーツです。今年は天候に恵まれたからか大きい実をつけてくれました。葉が落ちてきたら収穫です。採ってすぐは実が硬く甘くもないため、リンゴと一緒に入れてしばらく期間をおきます。柔らかくなったころが食べごろです。
山形市内のイルミネーションです。冬の夜景と言えばやはり「イルミネーション」ですよね。この時期は街がキラキラと輝いて綺麗ですが、少ししんみりとした気持ちになるのは私だけでしょうか?
見に行く際は暖かくして行ってくださいね。
近頃の気温変動で、薄着になったり厚着になったりと大変でしたが、
徐々に朝晩の冷え込みが増してきました。
ネズミ等の建物侵入が増える時期ですが、
この冬は例年以上のお問い合わせをいただいております。
天井裏からの物音など、気になることが有りましたら
お気軽にご相談ください。
(K.Y)

植え込みに集まるスズメバチ

2024-11-01
カテゴリ:ハチ
『11月のスズメバチ』
秋が深まり、夜の寒さを感じる季節となりました。ハチの活動も段々と収まりつつありますが、温暖化による気温上昇の影響なのか、まだ元気よく飛び回るスズメバチを見かけることがあります。
『垣根に群がるスズメバチ』
先日、垣根に群がるスズメバチの調査依頼が来ました。コガタスズメバチやクロスズメバチが30匹程度飛来していました。なにやら葉に留まって作業をしており、襲ってくる様子はありませんでした。
『小さなアブラムシ』
スズメバチが留まっていた葉をよくよく観察するとたくさんのアブラムシがついていました。アブラムシは甘露と呼ばれる糖分を多く含んだ排泄物を出します。甘露はスズメバチにとって貴重な栄養源となるため、葉の表面に付着した甘露を舐めに集まってきていたようです。採餌などで単独活動中のスズメバチは積極的に人を襲ってくることはありませんが、刺激を与えないよう注意しましょう。
巣が見当たらないが、ハチがたくさん飛び回っているなど、
トラブルでお困りの際はお気軽に当社までご相談ください。
専門スタッフがお客様に寄り添い丁寧に対応します。
(D.S)
各種お問い合わせ
022-244-9891
三和商事株式会社
〒982-0032
宮城県仙台市太白区
富沢三丁目5-11
TEL 022-244-9891(代)
 FAX 022-244-9895
e-mail:mushi30@sanwashoji.co.jp
 
山形営業所
〒990-2483
山形県山形市上町五丁目
1-15
TEL 023-644-5710
FAX 023-644-5710
 e-mail:yamagata@sanwashoji.co.jp

米沢営業所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目
6-24
TEL 0238-24-1293
FAX 0238-24-1293
e-mail:yonezawa@sanwashoji.co.jp
メールでのお問い合わせ
TOPへ戻る