本文へ移動

社員のつぶやき

RSS(別ウィンドウで開きます) 

桃の節句

2025-03-01
カテゴリ:その他
桃の花が咲く時期の3月3日はひな祭りの日。
女の子の成長や幸せを願って飾る雛人形。子供の頃、大きな目でじっと見つめられている様で怖いなと感じていたのですが、友人宅の雛人形はモダンで表情が柔らかく明るい色合いで優しげな雰囲気。サイズも小さく可愛いデザインでした。
2月中旬、ぽかぽか陽気だったので公園を散歩しました。すると、公園内の冬桜が咲いていました。春と秋、一年に2回開花する品種で2月にも咲くことがあるようです。仙台の桜の開花は4月上旬予想なので、満開の桜を見るのが待ち遠しいです。
暖かくなると、スギやヒノキ等の植物の花粉が飛ぶ季節到来。アレルギー症状が出て辛いですよね。今年は例年より早く飛散開始の様なので早めの対策が必要そうです。
年度の変わり目で何かと忙しくなる時期ですね。
大きな環境の変化や新生活が始まる方もいらっしゃると思いますが、
無理をせずお身体を大切にお過ごしください。

ねずみ・ゴキブリ等でお困りの方は、直接お電話や
ホームページのお問い合わせメールフォームからも、
お気軽にご相談ください。
(Y.M)

~まちあるき~

2025-02-16
カテゴリ:その他
仙台市太白区富沢にある弊社事務所の南側を流れる「笊川」。
今は雪景色ですが、春には川の両岸に満開の桜並木が続きます。桜が見頃を迎えるころには、遊歩道を散歩する人を多く見受けられます。
弊社事務所から東へ400mほどの距離にある仙台市体育館。
バレーボール漫画「ハイキュー!!」の舞台の一つになっており、何度も作品内に登場しています。
日本全国さらには海外から多くのファンが聖地巡礼で訪れているようです。
少し歩きますが、事務所の北側に位置する場所に三神峯公園があります。よく晴れた日には、太平洋まで見渡すこともできます。
こちらは桜の名所として知られていますね。
仙台市内の公園の中では、桜の木の数が一番多いと言われています。お花見だけではなく凧揚げやボール遊び等、一年を通して憩いの場になっている公園です。
私も娘を連れてよく遊びに来ていました。
宮城県内ではインフルエンザの患者数は減少しているようですが
コロナウイルス等を含め感染症対策はまだまだ必要です。
引き続きにはなりますが、手洗いや定期的な換気を行うなど
注意していきましょう。

今シーズンは例年以上に多くの害獣のご相談をいただいております。
お困りの際はお電話やメールなどでお気軽にお問い合わせください。
専門の技術スタッフが丁寧にご対応いたします。
(K.H)

立春

2025-02-01
カテゴリ:その他
山形県南陽市にある熊野大社で節分祭限定の御朱印を頂いて来ました。
三羽のうさぎが豆まきをしている姿が可愛らしく、今年ようやく手に入れることが出来ました。本殿裏にはうさぎが三羽隠し彫りされており、三羽全て見つけると幸せになれる、良縁に恵まれると言い伝えられています。
2025年1月20日は、二十四節季の大寒の日。
一年で一番寒い時期です。
大寒卵とはこの大寒の日に産まれた卵のことで、昔から大寒卵を食べると健康運や金運がアップすると言われています。我が家では毎年購入しています。今年は今が旬の寒ブリのぶり大根と一緒にいただきました。今年も健康で過ごせますように !(^^)!
米沢市の笹野観音で1/17「十七堂祭」を見てきました。
祭の目玉となっている「火渡り」は焼け落ちた護摩壇の上を渡るもので心に宿る邪気を焼き払うとされています。火渡りを達成すると願い事が叶うとされています。今年は60人の一般の参拝客が家内安全や無病息災等を祈りながら挑戦していました。見ていると熱くないのかな?と心配になりますが、皆さん凛々しい姿で渡り切っていました。
日本海側では昨年末から大雪でいろんな被害が出ているようです。
道路での車両の立ち往生、スリップ事故、屋根の雪下ろし中の事故等、
くれぐれもお気を付けください。

インフルエンザやコロナウイルス等の感染症も流行っています、
自分の身体は自分で守るしかありません。
感染対策に努め、体調管理には十分気をつけましょう。
(K.K)

巳年

2025-01-16
カテゴリ:その他
宮城県岩沼市にある金蛇水神社に行ってきました。今年の干支「巳年」の御縁年であり、多くの参拝者が訪れていました。1月5日の午前中でしたが、長蛇の列に・・・もう少しゆっくりと参拝したい神社でした。
社殿前には「巳年」の巨大な絵馬。
迫力があり、見入ってしまいました。
境内には蛇の模様が特徴的な非常に珍しい石「蛇紋石」が並んでいます。財布でその模様を撫でると金運がアップすると言われています。私も金運アップのご利益がありますように願いました。
猛威を振るうインフルエンザ。
体調管理には十分に気を付けましょう。
基本的なことですが、手洗い・うがい・マスク着用をお忘れなく。

これから寒さが一層厳しくなる季節。
ネズミ・小動物のお問い合わせも多く見受けられます。
お困りの際は、お気軽にご連絡下さい。
(K.S)

年頭ご挨拶

2025-01-01
カテゴリ:その他
令和7年の年頭にあたり謹んで新年のお慶びを申し上げます。
平素よりお客様並びにお取引の皆様方には格別のご愛顧を賜り
厚く御礼申し上げます。
皆様方におかれましても本年も幸多き年となりますようお祈り申し
上げます。
弊社も「快適環境の向上に貢献する」を社員一同全力で取り組んで
まいります。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。


令和7年 正月

           三和商事株式会社
                  代表取締役 佐藤 昌司
各種お問い合わせ
022-244-9891
三和商事株式会社
〒982-0032
宮城県仙台市太白区
富沢三丁目5-11
TEL 022-244-9891(代)
 FAX 022-244-9895
e-mail:mushi30@sanwashoji.co.jp
 
山形営業所
〒990-2483
山形県山形市上町五丁目
1-15
TEL 023-644-5710
FAX 023-644-5710
 e-mail:yamagata@sanwashoji.co.jp

米沢営業所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目
6-24
TEL 0238-24-1293
FAX 0238-24-1293
e-mail:yonezawa@sanwashoji.co.jp
メールでのお問い合わせ
TOPへ戻る